『やらないことリスト』の効用。『やることリスト』よりも優先してる理由

『やることリスト(TO DOリスト)』を作成し管理している方は多いと思いますが、『やらないことリスト』を作成している方は少ないと思います。

この『やらないことリスト』は『やることリスト』とは全く違った効用があるので、一度作成してみることをオススメします。

※長崎市の眼鏡橋より

 

目次

『やらないことリスト』とは

この『やらないことリスト』を知り、そして、作成・管理するキッカケになったのは税理士である井ノ上陽一さんです。

わたし自身、過去『やることリスト』を作成しては続かないといったことを繰り返していましたが、この『やらないことリスト』は自身で作成・管理してから3年以上続いています。

『やることリスト』は確かに重要ですが、うまく習慣化させないと継続することは非常に困難です。

よくあるの失敗のパターンは次のようなものではないでしょうか。

・”やるべきこと”が山ほどあるため、やることリストにまとめようと思い立ちリストを作成する。そしてリストアップ後にひと段落。
・その立派なリストを眺めつつ作業を進めていくが、数日後にはまた新たな”やるべきこと”が発生。
・再び”やるべきこと”をリストアップしタスクに取りかかる。
・不定期に訪れるこの”やるべきこと”のリストアップが面倒になり、あえなく終了。

また、こういった『やることリスト』は業務管理には貢献しますが、画期的に時間が節約される訳ではありません。

その点『やらないことリスト』は不定期にリストアップし直す必要がないため継続しやすく、また、時間節約に非常に貢献します。

 

『やらないことリスト』に入れられるものは?

『やらないことリスト』に入れられるものは、日常の些細なことから大胆な行動まで多岐にわたります。

わたしの場合は、時間節約よりも「軸」を作るために作成している意識の方が強いです。

”やらないこと”や”やりたくないこと”をリストアップしていくと、自分がどういう人生(仕事、プライベート含め)をおくりたいのか、そのためにどういう行動を取るべきなのかハッキリしてきます。

他人にやって欲しくないこともリストアップしておけば、自分が他人に対してやらなくなります。(あくまで自分の軸なので、他人に強制してはいけません)

わたしのリストを例にあげてみると.、
・忙しいと言わない
・歩きスマホをしない
・駆け込み乗車をしない
・電車で寝ない
・電車で大声出さない
・電車の狭い隙間に座らない
・肩ぶつからない
・いらいらしない
・上から目線にならない…….etc
のようなものをリストアップしています。
(プロフィールに一部を公開しています)

日々内容の変わる『やるべきリスト」よりも優先して、この『やらないことリスト』を毎日眺め、そして必要であれば加筆していきます。

 

まずは『やらないことリスト』から

『やることリスト』はリストを作成した満足感で終わってしまうことが少なくありませんし、ある程度習慣化させるためには、時間と労力を要するでしょう。

『やらないことリスト』は一度作成してしまえば今日から始められます。

あとは毎日感じたことを自分なりに考えて加筆修正していくのみです。

『やることリスト』がなかなか長続きしない方は、一度『やらないことリスト』から始めてみてはいかがでしょうか。

気付かなかった自分自身の「軸」を発見出来るかもしれません。

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

『白人女性からファーストクラス搭乗を疑われた黒人男性の切り返し』
アメリカのある黒人の方のフェースブックの投稿がニュースになっています。

アメリカには、まだまだこういった白人至上主義に基づいた人種差別が根深く残っています。

この女性も人種差別を意識していた訳ではなく、当たり前のこととして感じたことを口にしただけでしょう。

黒人と言えばアフリカ系になるのでしょうが、アフリカは人類発祥の地とされており、また欧米人の大好きなコーヒーも元をたどればアフリカが起源となっています。

二足歩行できるようになった霊長類が誕生したのは約600万年前ですが、人類が肌で人を区別するようになったのはごく最近のこと。

人類の長い歴史を学ぶことなく、宗教観や優越感で人に優劣をつけるのは非常に愚かなことです。

先日もニューヨークでテロと思われる事件が発生しました。

結局そういった差別が元で生み出されるのが、こういった憎しみや恨みなのではないでしょうか。

外部にいくら圧力を加えてもこういったものは無くなりません。

まずは自分たちの意識を根底から見つめ直すしか解決の方法はないのかもしれません。

 

【昨日の心・技・体】
心:読書(公徳の国JAPAN/倉田信靖)
技:なし
体力:@自宅トレ
・インナーマッスル×3セット
・ディップス×3セット

 

 

↓feedlyでのブログ購読はこちらをクリック!

follow us in feedly

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年9月 茨城県水戸市生まれ、埼玉県春日部市育ち。
東京都渋谷区在住。愛犬は4歳、娘2歳。
趣味は、野球(毎週日曜日)、愛犬の散歩。

雇われない・雇わない生き方である「ひとり税理士」として活動しています。

目次