2017年9月– date –
-
第124回 東京税理士会支部対抗野球大会(最終日)
9月26日、秋の到来を感じさせる心地良い晴天の中、第124回東京税理士会支部対抗野... -
第124回 東京税理士会支部対抗野球大会(2日目)
9月19日の火曜日、週末の台風はなんのその、第124回東京税理士会支部対抗野球大会... -
「フェアプレーの精神」の原点に立ち返る。人の弱みに付け込まない
「フェアプレーの精神」 この言葉はスポーツでよく使われる言葉ですが、スポーツの... -
ピッチャーズプレートは一塁側か三塁側か。気になったので無駄な計算をしてみました
ピッチャーを始めて以来、ピッチャーズプレートはずっと三塁側を使っていました。 ... -
税理士が自分の会社の商号変更してみました@スタバ
ふとしたきっかけで自分の会社の名前を変更(商号変更)することにしました。 試し... -
「ひとり税理士のIT仕事術」の内容が濃すぎて涙目
今月発刊された「ひとり税理士のIT仕事術」。 渋谷の本屋さん3件回りましたが売切... -
リーダーがもつ「特権意識」。その意識が従業員との壁をつくっているかもしれません
「管理する人」と「管理される人」の区別(差別)が大きいほど、管理される従業員... -
あなたの周りにもいるかも? 自分の利益だけを考える「内向き思考」の人には要注意!
上司が「内向き思考」だと、その組織全体が自分の利益を最優先に考える「内向き思... -
『本物の自信』とは。やるべきことを “今” やってみることが重要
みなさんの周りにも、いわゆる「自信家」の方がいるかもしれません。 そもそも、そ... -
投手を悩ませる「野球肩」。体内からのケアを試してみました
野球をしていて「野球肩(肩痛)」や「や野球肘(肘痛)」に悩まされている方も多...
12