個人と法人の『繰越欠損金』の違い。結論は3年と10年

『繰越欠損金』をイメージで表すと、「黒字分 ー 過去の赤字分 = 節税」といったところでしょうか。

事業を始めたばかりの方にとって『繰越欠損金』という言葉は、あまり馴染みがないかもしれません。

しかし、一人経営者やフリーランスが増えることが見込まれる日本。

一人一人がこういった小さな力(知識)をつけることが必要となってきます。

※成田空港にて

 

目次

繰越欠損金とは

始めにお伝えした『繰越欠損金』のイメージである「黒字分 ー 過去の赤字分 = 節税」

簡単な全体像は下記の通りとなります。

  1. 赤字決算となった
  2. 次の年は黒字となった
  3. ❷の黒字から❶の赤字を差引いた
  4. ❸によって納付する税金が少なくなった(=節税)

※「決算書上の赤字額や黒字額」と「税金計算上の損失や所得」は若干相違する場合がありますが、今回は馴染みのある「赤字」・「黒字」と表現をさせて頂きます。

 

簡単に図で表すと、次のようになります。

 

個人の繰越欠損金

個人事業主(事業所得のみの個人を前提とします)の場合のポイントは、次の3点となります。

  1. 青色申告であること
  2. 確定申告(損失申告)をすること
  3. 3年間の繰越しが可能

※ここでは法人との比較上、「事業所得のみを有する個人事業主」を前提としております
が、正確に言うと他の所得を有する場合は、“事業所得、不動産所得、譲渡所得、山林所得の損益通算においても控除が残った場合”(純損失金額)においてのみ、赤字を繰り越せることになります。

 

法人の繰越欠損金

法人の場合のポイントは、次の3点となります。

  1. 青色申告であること
  2. 確定申告をすること
  3. 最大10年間の繰越しが可能

※ここでは当ブログの対象であろう中小企業(資本金1億円以下)の取り扱いを記述しております。
中小企業以外(資本金1億円以上、大企業に支配)については、黒字から差し引く金額に制限が設けられております。

 

なお、上記で ”最大10年間” とありますが、これは過去の税制改正を経て、その度繰越年度が伸びていった結果となります。

  • 平成16年以前…繰越期間5年
  • 平成16年度税制改正…繰越期間7年
  • 平成23年度税制改正…繰越期間9年
  • 平成27年度税制改正…繰越期間10年
  • 平成28年度税制改正…繰越期間10年(平成30年4月1日以後開始事業年度からの適用と変更)

 

まとめ

個人と法人の繰越期間を、図でざっくりまとめると次のようになります。

 

新規事業の立ち上げは、個人、法人に関わらず、初年度はなかなか黒字にならないケースが多いのも現実です。

これから事業を始めようと考えている方は、上記の繰越欠損金のことも考慮し、個人として事業を始めるか、会社を設立して事業を始めるか、その材料の一つとして頭の片隅に入れておいてもらえれば、と思います。

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

先日バンコクに行ったのですが、相変わらずのタクシーの対応にあんぐり…。

(1台目)
山重タクシー止める
運ちゃん 「スワンナプーム?」※スワンナプームとは空港のこと
山重   「ノー、〇〇ホテル」
運ちゃん 「….。」
運ちゃん、無言で立ち去る…(舌打ち気味で加速発信)

 

(2台目)
山重タクシー止める
山重「〇〇ホテル、プリーズ」
運ちゃん 「…….。」
運ちゃん荷物詰め込む
運ちゃん 「100バーツネ」※約400円弱。メーターなら40バーツほど。
山重   「?、メーター?」
運ちゃん 「100バーツネ」
山重   「メーター、OK?」
運ちゃん 「100バーツネ」
山重   「(荷物積まれちゃったし)…。OK…。」

多少近めの距離は拒否されることが多いのは分かっていましたが、東南アジア行くたび、日本のタクシーの誠実さが際立ちます。

旅行客が感じるその国のイメージは、私たち一人一人の行動が大きく影響しているのだと、身の引き締める思いも強く湧きました。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1978年9月 茨城県水戸市生まれ、埼玉県春日部市育ち。
東京都渋谷区在住。愛犬は4歳、娘2歳。
趣味は、野球(毎週日曜日)、愛犬の散歩。

雇われない・雇わない生き方である「ひとり税理士」として活動しています。

目次